大和郡山市 会社案内 光洋自動車

奈良県大和郡山市にある光洋自動車では、お客さまの愛車を格安費用で修理いたします。
最新設備を導入済みで、ハイブリッド車などの点検・整備もお任せいただけます。検査員の在籍する民間車検工場なので、技術力もお墨付きです。
TEL:0743-56-5554
>>WEBからのお問い合せはこちら
スタッドレスタイヤはあくまでも「冬用タイヤ」として使用し、冬を過ぎた後はノーマルタイヤに履き替えるようにしましょう。
ノーマルタイヤ(夏タイヤ)は、夏の温度上昇に耐えられるよう硬いゴムでできており、雨などの塗れた路面でも踏ん張りがきくよう新品でも8mm~10mmほど(メーカーによって異なる)の溝があります。しかし、ゴムが硬い分、路面(雪面)へのグリップ力が弱く、冬季の走行には向いていません。一方スタッドレスタイヤは、冬季の雪道や凍結した路面にガッチリ噛んでグリップ力を発揮します。低い温度に強いスタッドレスタイヤですが、高い温度には弱いので夏の使用には向いていません。
当店は、自社で陸運局と同様の車検の検査ラインを持ち、検査員の在籍している民間車検工場です。その為、
土日でも車検の実施が可能です。
基本は予約を受けて見積りをして納得していただいたたうえで実施しています。
点検・整備には欠かせない油圧式リフトを完備しています。セルフチェックでは、なかなか目の届かない箇所まで、しっかりチェックいたします。
ガソリン車、ディーゼル車にも使用できる機材です。燃料と共に一定量の溶剤をエンジンに送り、20~30分アイドリングさせることで、洗浄しながら汚れを燃料と一緒に燃やしてしまいます。
主に市街地を走る車には有効ですが、頻繁に高速道路を走る車には不向きです。
エンジンからオイルを抜き取って、オイル洗浄機の中で汚れやカスをこしとりながら、溶剤と共にまたエンジンの中に戻って循環しながら、ゆっくりと汚れやカスを除去してくれます。
最後は、オイルと汚れが混じった溶剤を新しいオイルに交換して完成です。
事故や故障などで動かせないケースでも、万能レッカー車?(業界では職人レッカーと呼ばれています)で出張引取にお伺いいたします。
会社名 | 株式会社光洋自動車 |
---|---|
創業 | 昭和34年3月 株式会社光洋自動車工作所設立 |
資本金 | 1000万円 |
代表 | 志野 隆男 |
所在地 | 639-1121 |
連絡先 | TEL:0743-56-5554FAX:0743-56-2194 |
業務内容 | 車検・修理・鈑金塗装・新車、中古車販売・保険各社取扱い |
営業時間 | 9:00-18:00(原則) |
従業員数 | 5名 |
社訓・モットー | 本当に大事なモノを大切に。出来る事は今すぐに。 |
昭和34年3月 | 大和郡山市杉町44-1にて創業 |
---|---|
昭和38年 1月 | 自動車分解整備事業の認証を取得 |
昭和49年 4月 | 指定自動車整備事業として社内完結体制を完了 |
昭和57年8月 | 株式会社光洋自動車 に屋号変更 |
平成6年12月 | 現在地に移転 |
平成21年10月 | 現代表者が代表取締役に就任する。 |
ある日の午後、山林の林道に止めているユンボのエンジンがかからないと出動要請!!
バッテリーは問題ないとの申告で、『セルモーター不良』を疑いながらサービスカーで現場へ(GO!)
宝山寺のてっぺん付近、坂道の途中で、ユンボが立ち往生していました。
取りあえず、カバーや座席をはずしてエンジン部分をむき出しに!
セルモーターの不良ではなさそうで、何とかエンジンがかかって通行できるように移動。
次は修理のための部品を段取りして必要機材をもって再出動の予定です。
(結局、写真の撮り忘れ(^^;)です。)
お気軽にご相談ください